闇金の貸付手口一覧
押し貸し
闇金の押し貸し行為は押し貸し詐欺とも呼ばれる深刻な犯罪です。借りたいと言ったわけでもないのにある日突然見知らぬ金が振り込まれていたとするなら、それは闇金業者による押し貸しの被害を受けている可能性が出てきます。
闇金の押し貸しは、無理矢理貸し付けを行った相手の口座番号と電話番号さえ手に入れば簡単に行えてしまいます。必要な個人情報の入手手段はいくつかあることが推測できるでしょう。個人情報の管理が今よりも甘かった時代には、インターネット経由で闇金業者に情報が洩れ、手に入れた口座へと勝手に振り込む手口が頻発していました。
ただし現在は多くの場合で、闇金の融資を途中で断った人などがターゲットとされています。闇金業者に融資の申し込みをしたものの途中でやめることにした場合や、闇金業者と知らずに申し込んでしまったために慌ててキャンセルした場合などがこれに当たります。この時なんの情報も登録していない状態であれば無傷で済みますが、口座情報をすでに登録してしまっていると勝手に振り込まれるリスクが発生します。
あるいはこの他、過去に闇金業者から貸し付けを受けて完済した人なども押し貸しの被害に遭いやすくなっています。完済したとしても電話番号や口座情報は闇金業者の側に残ってしまっているため、頼んでもいないのに振り込んだ後に返済や利子の支払いを求める電話をかけてきます。
こうした押し貸しの被害を食い止めるためには、振り込みが実行される前に迅速に口座を解約するなどの手段を講じなければなりません。
キャンセル料請求
借りてもいないのにキャンセル料と称して支払いを要求されるケースは良くあります。押し貸し被害と同様に、一度融資の申し込みをして途中でキャンセルした人がこの被害に遭いやすいです。
キャンセル料とは闇金が勝手に要求しているだけのものであるので法的な根拠は一切ありません。そのためキャンセル料を支払う必要もなく、場合によっては取り立て電話を無視し続けている事によって闇金業者も諦める事があります。
ただし無視をして事態を収束させられるのは、緊急連絡先を闇金業者に渡していない場合に限られます。もしも緊急連絡先をすでに登録してしまった状態で取り立て電話の無視をしてしまうと、闇金業者の狙いは顧客から緊急連絡先として記載された第三者へと移ってしまう恐れがあります。
緊急連絡先に登録されるのは大抵が家族や会社です。被害が拡大してしまう事になるため、緊急連絡先を登録済みの場合には弁護士への相談が必要になる事もあります。
近年増えてきた闇金の貸付手口一覧
スマホHPによる集客
闇金業者は貼り紙やチラシなどで090の電話番号を誘導するだけではありません。最近はインターネット上にホームページを公開し、それを見た融資希望者からの問い合わせを受けて貸し付けを行うパターンも増えてきています。
闇金業者のホームページとは言っても、その中身は非常にしっかりと作りこまれています。これによって正規の金融業者を装って貸し付けるのですが、実際に融資を希望する人の大半は闇金と気づかずに申し込みを行ってしまいます。
仮に途中で気づいてキャンセルをしたとしても、そのときはキャンセル料の請求へとシフトされてしまう危険もあるでしょう。そのまま融資を受けても途中でキャンセルしても取り立て電話がかかってくる事が予測されるため、クリーンな外観だからといって甘い言葉に騙されてはいけません。
SMSでのショートメールによる勧誘
現代の闇金業者は090金融のように非対面形式の無店舗型闇金が主流です。電話一本あれば活動を行えますが、スマートフォンの利用方法は通話だけに留まりません。
SMSでのショートメールを利用した勧誘が行われている事例も多くなっています。覚えのない番号からショートメールが入っていたとき、その番号を調べたところ違法業者としてインターネット上に警告が出ているようなパターンもあります。
Twitterの個人融資を装った融資
最近は若い層を中心としてTwitterが日常的に利用されていますが、Twitter上では個人融資を行っている人のツイートもしばしば流れてきます。SNS上でのやり取りで簡単に融資を受ける事ができてしまうため、気軽な気持ちで申し込みをしてしまう人も多いでしょう。
しかしTwitter上で行われているこれらの個人融資は、大抵の場合でその正体が闇金業者です。Twitterを活用する事によって融資申し込みをさせるハードルを下げています。なおかつ万が一支払いが滞れば、顧客のアカウントと繋がりのある人物に向け、顧客自身の誹謗中傷をするような情報を拡散されてしまう恐れもあります。
個人融資掲示板からの融資
Twitterと同様の手口として、個人融資掲示板からの融資という手口もあります。これも個人を装って闇金業者が融資をしているため注意が必要です。
個人間での金の貸し借りという事からやはり借金のハードルが下がってしまい、本名を明かさないままハンドルネームのみでやり取りをする事まであります。若い人がターゲットになりやすい他、業者が相手となると融資を受けられない多重債務者など、何らかの事情によって資金を作れずにいる人ほど個人掲示板を利用してしまう確率が高くなっています。
闇金の卑怯な手口一覧
貸付前は優しく丁寧な口調で安心させて貸し付ける。
闇金業者は怖い組織であるというイメージがあり、実際にそれは間違いではありません。ところが融資の申し込み段階の時点においては、闇金業者の態度は非常に丁寧であることがほとんどです。親切で丁寧な電話対応から一般の企業と変わらないような安心感を得てしまいますが、それは闇金業者による悪質な手口の一つです。
最初だけ優しかった闇金も、支払いが滞るとたちまち厳しい取り立てが行うようになっていきます。闇金業者が本性を現すのは取り立ての時です。何がなんでも支払いの要求に応じさせるよう精神的な圧迫行為を続けるため、時には本人の家族や会社を巻き込みながら違法な取り立てを継続される事になるのです。
闇金業者に融資を求める人の中には多重債務に陥っている人も多く、一般の消費者金融では貸し付けをしてもらえない場合が少なくありません。最終的に頼らざるを得なくなった闇金で親身に話を聞いてもらうことにより、闇金業者の本質を見抜けずあっさり信じてしまうのです。
このような騙しの手口も闇金業者は良く使います。騙されていると気付かずに融資を申し込んでしまうと、最終的に違法な取り立てを受ける事態へと陥ります。
脅迫によって無理やり貸付をする
クリーンな外観のホームページを作り込んでいる闇金業者ですが、それでも怪しいと気付く人がいない訳ではありません。甘すぎる審査やハードルの低い貸付条件を見る事により、ここの業者は大丈夫だろうかと疑問を抱いてキャンセルをする人もいます。
この時キャンセルした後にキャンセル料を請求するのも闇金の手口の一つですが、その一方でキャンセルをしたい人のキャンセルを受け付けない闇金業者も存在します。「今キャンセルしたら会社に連絡するぞ」などと脅しをかける事により、無理やり貸し付けを行ってしまうのです。
近年見られる闇金業者の手口と動向
インターネットやSNSを利用した手段の増加
かつて店舗型が主流だった闇金業者が非店舗型の営業形態にシフトしていったのと同様に、闇金業者は時代と共にその時々に合った融資の手口をいくつも編み出していきます。
ここ数年で大幅に増加してきた手口の多くはインターネットを利用した手口です。ホームページを作り込んで一般の消費者金融であるように見せかけたり、SNS上で融資を呼びかける事によって闇金業者である実態を隠したり、自分の正体を隠したまま貸し付けを行います。
顧客に途中でバレてしまって融資をキャンセルされるというリスクも確かにありますが、口座情報をすでに手に入れているならば押し貸し行為をし、緊急連絡先を登録させている場合には第三者という人質を取るなど、昔からある手口を組み合わせて被害者を増加させる傾向もあります。
写真をばらまくなどの脅迫行為
SNSでの活動実態を持っている闇金だからこそ、融資の際に顧客の顔写真や裸の写真を送らせ、それを引き合いに出して支払いの強要をするパターンも近年目立ってきました。
貸付を行う際に写真を送らせる事で担保を手に入れ、万が一本人の支払いが滞れば写真をばらまかれたくなければ支払えと迫るのです。あるいは嫌がらせの一環としてネット上に写真を拡散させ、支払いを滞らせたことへの見せしめとして利用する事もあります。
コメント